楽器コース(ベース)

ベースコースのご紹介

1.ベースのここがすごい!

① 自分のグルーブでバンドをリードできる!
② 踊りながら演奏できる☆
③ 低音を受け持つことで、コードの響きの豊かさ、曲の流れをより深く味わえる!
④ スラップは意外に簡単、基本を覚えればすぐに迫力あるソロも♪
⑤ ベースの音使いがわかると、DTMにも役立ち、アレンジ力も身に付く!

2.ベースコースの特徴

初心者の方からご経験者の方まで、ご希望に沿ってレッスンを進めて行きます。
弾いてみたい曲や、憧れているプレイヤーのイメージをお聞かせ頂いた後に、具体的な弾き方、フレーズの組み立て方など、様々な側面から丁寧に分析していきます。講師の模範演奏も交えつつ、なるべく短期間で弾けるようご指導いたします。
ご自身でも納得出来るような良い音を出せて、コピーしてみたい曲のフレーズの成り立ちを理解出来ると、格段にベースが楽しくなり、上達も格段に早くなります!
さあ、ベースのワンダーランドに是非ご一緒に!
(ベース2本(ジャズベース:4弦)とアンプ2台を常設しているので、手ぶらでOKです!)

3.ベースのご紹介

ベースは地味な楽器と思われがちですが、実は奏法によってかなり華のある楽器なのです。
ピックでゴリゴリとドライブすることも、スラップでドラム以上のビートを弾き出すことも、時にはコード弾きも交えたソロでドラマチックにプレイすることも…!
ベースに興味を持たれた皆さまには、よりベースの魅力、可能性をぜひ知っていただきたいと思っております!

4.よくあるご質問

Q. 楽譜が読めないのですが、弾けるようになりますか?
A. 楽譜よりも大事なのは自分の耳です。コピーする際、ベースの音を探すことができれば大丈夫です!

Q. バンドでベース担当になったのですが、どう弾いていいかわかりません…
A. 楽曲を聴かせて頂き、アプローチの仕方をわかりやすくお教えします。

Q. 練習しているのですが、上達しているかどうかが分かりません…
A. 普段の練習方法を教えて頂き、より効果的、効率的な方法をアドバイスします!

Q. ベースを弾いてみたいのですが、どんな楽器を買ったら良いかわかりません。
A. 楽器選びから必要な機材まで、丁寧にアドバイスします。

Q. 会社(もしくは学校)帰りに通いたいのですが、楽器は借りられますか?
A. 教室にはベース2本(ジャズベースタイプ:4弦)及びベースアンプ2台常設しているので、手ぶらでOKです!

無料体験レッスン申し込み

わずか3分で申込完了

記事が見つかりませんでした。